RM LIBRARY バックナンバー 《その9》

その10(No.81〜No.90)

No.81

キハ08とその一族 (RM LIBRARY(81))
岡田誠一

キハ08とその一族 (RM LIBRARY(81))
ネコ・パブリッシング 2006-04-01
売り上げランキング : 352014

近代化の過程で北海道を中心とした地方で活躍した近代的なディーゼルカー国鉄キハ40・45形、後のキハ08・09形を特集。国鉄の客車改造ディーゼル動車について、当時の設計会議資料や、写真・記録をもとに解説。

No.82

山形交通高畠線・尾花沢線 (RM LIBRARY(82))
鈴木洋 若林宣

山形交通高畠線・尾花沢線 (RM LIBRARY(82))
ネコ・パブリッシング 2006-05-01
売り上げランキング : 608747

たった1駅と営業キロが短い尾花沢線。果物のイメージが強い高畠線。ローカル色豊かな山形交通2線について、その沿革から戦後史、内陸地方の交通体系の変化を表す出来事まで、車輛の写真とともに解説する。

No.83

車を運ぶ貨車〈上〉 (RM LIBRARY(83))
渡辺一策

車を運ぶ貨車〈上〉 (RM LIBRARY(83))
ネコ・パブリッシング 2006-06-01
売り上げランキング : 200011

本書「車を運ぶ貨車」上巻では歴史のかなたに去った馬車輸送車、国鉄貨物最盛期の物資別輸送に貢献した新車乗用車輸送車、そして新車オートバイ輸送車について紹介した。

No.84

車を運ぶ貨車〈下〉 (RM LIBRARY (84))
渡辺一策

車を運ぶ貨車〈下〉 (RM LIBRARY (84))
ネコ・パブリッシング 2006-07-01
売り上げランキング : 978710

昭和末期~平成ひとケタ年代は国鉄民営化と前後して、旅客の乗用車、オートバイを運ぶカートレイン、モトトレイン用車輌、トラックを運ぶ4トンピギーパック車、タンクローリピギーパック車、そして各種自動車用コンテナなどが続々登場して一通りの役者が揃い、貨車ファンにとって実に楽しい年代であった。下巻では短い年月ではあったが、並存した各ジャンルの「車を運ぶ貨車(及び客車、コンテナ)」たちを紹介する。

No.85

大分交通別大線 (RM LIBRARY85)
田尻弘行

大分交通別大線 (RM LIBRARY85)
ネコ・パブリッシング 2006-08-01
売り上げランキング : 905786

No.86

長野電鉄 マルーン時代 (RM LIBRARY(86))
宮田道一 村本哲夫

長野電鉄 マルーン時代 (RM LIBRARY(86))
ネコ・パブリッシング 2006-09-01
売り上げランキング : 903348

長野電鉄のマルーン時代を、多くの車輛写真とともにまとめた一冊。昭和30年代の旅行ブームからスキー、登山、温泉と観光輸送を担った華々しいマルーンの時代の姿を振り返る。

No.87

戦後生まれの私鉄機械式気動車 (上) (RM LIBRARY(87))
湯口徹

戦後生まれの私鉄機械式気動車 (上) (RM LIBRARY(87))
ネコ・パブリッシング 2006-10-01
売り上げランキング : 1013956

戦後、地方鉄道に新たに出現した機械式の内燃動車56輌を、個々の鉄道ごとに東から記載。上巻では根室拓殖鉄道キハ2(かもめ)・キ1(銀竜)、羽幌炭砿鉄道キハ11など、計21輌を収録する。

No.88

戦後生まれの私鉄機械式気動車 (下) (RM LIBRARY (88))
湯口徹

戦後生まれの私鉄機械式気動車 (下) (RM LIBRARY (88))
ネコ・パブリッシング 2006-12-01
売り上げランキング : 984471

戦後、地方鉄道に新たに出現した機械式の内燃動車を、個々の鉄道ごとに東から記載。下巻では、加越能鉄道、藤田興業片上鉄道、南薩鉄道など計10社と番外編の4事例を収録する。

No.89

西大寺鉄道 (RM LIBRARY89)
安保彰夫

西大寺鉄道 (RM LIBRARY89)
ネコ・パブリッシング 2006-12-01
売り上げランキング : 698137

西大寺と岡山間を結び、生活に密着した便利な交通機関であった西大寺鉄道。その建設から、3呎軌間採用の背景、会陽の運行を効率的に行うために監督官庁と繰り返した申請・陳情、会陽の乗客輸送と鉄道廃止までをまとめる。

No.90

仙台市電 (RM LIBRARY 90)
宮松丈夫

仙台市電 (RM LIBRARY 90)
ネコ・パブリッシング 2007-01-01
売り上げランキング : 1276383

30年前にモータリゼーションの波に押し流されて姿を消した仙台市電の“車輌めぐり”を記憶と手元のデータによって再現。