Japanese

くずし字・江戸かな・変体かな

wikipedia:変体仮名 思いたって、古文書を読むことに取り組むことにしてみました。いろいろ難関はありそうですが、まず、変体仮名(江戸かな)がスラスラ解読できるようになることが、最初の一歩のようです。これから勉強して見ます。古文書をはじめる前の準…

「アーメン」とはどういう意味でしょう?

キリスト教のお祈りで最後に「アーメン」と言っていますよね。そもそも「アーメンとはどういう意味なのでしょうか。 アーメン(Amen)とは、通常は、和訳されることなく、そのままの音で「アーメン」と表現されていますが、どうしても日本語で書きたいときは…

「とりかじいっぱーい」の取舵ってなんだろう?

船を転舵するときに、右へ転舵なら「面舵」、左へ転舵なら「取舵」です。舵そのまま直進なら「ヨーソロー」。 方位をあらわす方式に「十二方位式」というのがあり、円周を12等分して30度ごとの角度で表します。北を0度として、30度、60度、90度、…、270度、3…

助六

今夜はNHK教育で歌舞伎の初芝居を演っていましたな。東京の歌舞伎座の演目は「助六由縁江戸桜」でした。ところで、駅弁の定番“助六寿司”は、歌舞伎の助六が由縁だそうです。主人公「助六」氏の愛人が花魁「揚巻」であって、揚げ(稲荷)と巻き(巻き寿司)が…

千字文 113-128

前へ097-112 上へ千字文 次へ129-144 率 ソツ 遐 カ 臣 シン 愛 アイ 賓 ヒン 邇 ジ 伏 フク 育 イク 歸 キ 壹 イツ 戎 ジュウ 黎 レイ 王 オウ 體 テイ 羌 キョウ 首 シュ

千字文 097-112

前へ081-096 上へ千字文 次へ113-128 垂 スイ 坐 ザ 周 シュウ 弔 チョウ 拱 キョウ 朝 チョウ 發 ハツ 民 ミン 平 ヘイ 問 ブン 殷 イン 伐 バツ 章 ショウ 道 ドウ 湯 トウ 罪 ザイ

千字文 081-096

前へ065-080 上へ千字文 次へ097-112 有 ユウ 推 スイ 乃 ナイ 始 シ 虞 グ 位 イ 服 フク 制 セイ 陶 トウ 讓 ジョウ 衣 イ 文 モン 唐 トウ 國 コク 裳 ショウ 字 ジ

ムズカシイ日本語「電気は・・・電気であって・・・」

昨日、8月5日はエネルギー管理士試験の試験日だった。「この暑い中、いまさら試験勉強なんかやってられるか」とも言っていられず、落ちたら嫌なので一応は勉強して受験してきた。 熱エネルギー管理士の資格は持っているのだが、平成18年度より省エネ法が改正…

千字文 065-080

前へ049-064 上へ千字文 次へ081-096 鳥 チョウ 龍 リョウ 鱗 リン 海 カイ 官 カン 師 シ 潛 セン 鹹 カン 人 ジン 火 カ 羽 ウ 河 カ 皇 コウ 帝 テイ 翔 ショウ 淡 タン

千字文 049-064

前へ033-048 上へ千字文 次へ065-080 菜 サイ 果 カ 珠 シュたま 劒 ケンつるぎ 重 チョウ 珍 チン 稱 ショウ 號 ゴウ 芥 カイ 李 リ 夜 ヤ 巨 キョ 薑 キョウ 柰 ダイ 光 コウ 闕 ケツ

千字文

参考 法政大学文学部日本文学科:四体千字文 篆書、隷書、楷書、草書の各書体で書かれた千字文 Wikisource:千字文 Chinese Literature Classics: The Thousand-Character Essay 001-016 天地玄黃・・・ 017-032 寒來暑往・・・ 033-048 雲騰致雨・・・ 049-064 劒號巨…

千字文 033-048

前へ017-032 上へ千字文 次へ049-064 玉 ギョク 金 キン 露 ロ 雲 ウン 出 シュツ 生 ショウ 結 ケツ 騰 トウ 崑 コン 麗 レイ 爲 イ 致 チ 岡 コウ 水 スイ 霜 ソウ 雨 ウ

千字文 017-032

前へ001-016 上へ千字文 次へ033-048 律 リツ 閏 ジュン 秋 シュウ 寒 カン 呂 リョ 餘 ヨ 收 シュウ 來 ライ 調 チョウ 成 セイ 冬 トウ 暑 ショ 陽 ヨウ 歲 サイ 藏 ゾウ 往 オウ

千字文 001-016

前へ- 上へ千字文 次へ017-032 辰 シン 日 ジツ 宇 ウ 天 テン 宿 シュク 月 ゲツ 宙 チュウ 地 チ 列 レツ 盈 エイ 洪 コウ 玄 ゲン 張 チョウ 昃 ショク 荒 コウ 黃 コウ

旧国名:筑前(筑後)、上総(下総)は、何の“前・後”、“上・下”か

上総国・下総国 総国 (ふさのくに) の分割 東海道(海路)、畿内に近い方が上、遠いほうが下 上野国・下野国 毛野国(けぬのくに)の分割 東山道、畿内に近い方が上、遠いほうが下 越前国・越中国・越後国 越国 (こしのくに) の分割 北陸道、畿内に近い方…

暦注:さんりんぼう・三隣亡・三輪宝?

起工式の日程は、大安であっても「さんりんぼう」は避けたほうがいい。ところで、さんりんぼうって何でしたっけ? Wikipedia:三隣亡より 暦注における選日の一つ。棟上げなど建築に関することの凶日。この日に建築事を行うと、三軒隣まで亡ぼすという迷信。…

てんこ盛り

料理番組で、「てんこ盛りになりましたね」といっていたが、そういえば「てんこ盛り」の語源って何だろうか。 YOMIURI ONLINE:関西発:文化 伝統:ことばのこばこ:てんこ盛り 山盛りのこと。「天こ」は、頂上、山頂を意味することば。 器に食べ物をうずた…